漢検 2級 「四字熟語」 問題24
()内の語句を次の候補から選び漢字二字で答えよ。
【候補】 ちょうじゅ ・ かんそう ・ てんか ・ たき ・ ほんそう ・ せんゆう ・ はくり ・ だんがい ・ ぜぜ ・ じゅくどく
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | (先憂)後楽 | |
せんゆう-こうらく | 人民より先に問題処理、後に楽しむ | |
| 2 | (熟読)玩味 | |
じゅくどく-がんみ | 文章の意味をよく味わうこと | |
| 3 | (是是)非非 | |
ぜぜ-ひひ | 客観的かつ公正に判断すること | |
| 4 | (弾劾)裁判 | |
だんがい-さいばん | 裁判官を罷免させる為に行う裁判 | |
| 5 | (薄利)多売 | |
はくり-たばい | 利益を薄くして多く売ること | |
| 6 | 責任(転嫁) |   |
せきにん-てんか | 失敗や責任を他人に押し付ける | |
| 7 | 複雑(多岐) | |
ふくざつ‐たき | いくつにも分れ入り組んでいること | |
| 8 | 周旋(奔走) | |
しゅうせん‐ほんそう | 仲をとりもつため駆け回り世話する | |
| 9 | 不老(長寿) | |
ふろう‐ちょうじゅ | 年を取らず長生きすること | |
| 10 | 無味(乾燥) | |
むみ-かんそう | 味わいも面白みもないこと |