漢検 1級 「四字熟語」 問題37
()内の語句を次の候補から選び漢字二字で答えよ。
| 【候補】 | こうてい ・ こんげい ・ ほうが ・ せんきゅう ・ しんれい ・ くんこう ・ さんきん ・ はいび ・ はつうん ・ さんし |
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | (三豕)渉河 | |
さんし-しょうか | 文字を間違えること | 解説 |
| 2 | (泛駕)之馬 | |
ほうが-のうま | 常識に従わず別の方法をとる英雄 | 解説 |
| 3 | (深厲)浅掲 | |
しいれい-せんけい | 適切な処置をすること | 解説 |
| 4 | (三釁)三浴 | |
さんきん-さんよく | 相手のことを大切に思う心 | 解説 |
| 5 | (撥雲)見日 | |
はつうん-けんじつ | 将来に希望がもてるようになること | 解説 |
| 6 | 揺頭(擺尾) |   |
ようとう-はいび | 気に入られ様と相手の機嫌をとる | 解説 |
| 7 | 典謨(訓誥) | |
てんぼ-くんこう | 『書経』の、四文体OR篇名OR経典 | 解説 |
| 8 | 冒雨(剪韭) | |
ぼうう-せんきゅう | 来訪した友人を手厚くもてなす | 解説 |
| 9 | 乾端(坤倪) | |
けんたん-こんげい | 天地の一番端のこと | |
| 10 | 黛蓄(膏渟) | |
たいちく-こうてい | 水面が落ち着いていて静かな様 | 解説 |