漢検 1級 「四字熟語」 問題35
()内の語句を次の候補から選び漢字二字で答えよ。
| 【候補】 | たいだ ・ ふき ・ たいはん ・ ふくよう ・ せいか ・ しじ ・ ろっぴ ・ こうしつ ・ こそく ・ わこう |
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | (和羹)塩梅 | |
わこう-あんばい | 有能な大臣や宰相のこと | 解説 |
| 2 | (舐痔)得車 | |
しじ-とくしゃ | 卑しいことをして利益を得ること | 解説 |
| 3 | (臍下)丹田 | |
せいか-たんでん | へそから三寸ほど下あたりのこと | 解説 |
| 4 | (不羈)奔放 | |
ふき-ほんぽう | 好き勝手に振る舞うこと | |
| 5 | (頽堕)委靡 | |
たいだ-いび | 体力気力が徐々に弱くなっていく | 解説 |
| 6 | 雷陳(膠漆) |   |
らいちん-こうしつ | 友情が深く厚いこと | 解説 |
| 7 | 拳拳(服膺) | |
けんけん-ふくよう | 教わった事を常に心に留める | |
| 8 | 心広(体胖) | |
しんこう-たいはん | 心が広い人は体も大きい | 解説 |
| 9 | 八面(六臂) | |
はちめん-ろっぴ | 何人分もの働きをして結果を出す | 解説 |
| 10 | 因循(姑息) | |
いんじゅん-こそく | その場しのぎでやり過ごすこと〈準1〉 | 解説 |