漢検 1級 「国字」 問題8
次のカタカナを国字で記せ。 答えの()内は漢字。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 背広のユキを調整してもらう | |
裄 | 着物の背の縫い目から袖口まで | 画像 |
| 2 | 敵ながらアッパレな戦いぶりだった | |
遖 | 驚くほどりっぱであるさま | |
| 3 | アワビの刺身を食べる | |
鮑 | 「鰒」「蚫」とも書く | 解説 |
| 4 | アンコウの吊し切りは有名だ | |
鮟鱇 | アンコウ科に分類される魚 | 解説 |
| 5 | うどんはウン飩のンが略されたものだ | |
饂 | 饂飩(うどん) | 解説 |
| 6 | エビで鯛を釣る | |
蛯 | 「海老」「螧」「蝦」「魵」「鰕」とも書く | 解説 |
| 7 | 魚の通路にエリを仕掛ける | |
魞 | 魚を捕らえる定置漁具 | 解説 |
| 8 | 官軍はオオヅツで幕府軍を攻めた | |
熕 | おおづつ。大砲。砲熕(ほうこう) | |
| 9 | オオボラは名前の変わる出世魚だ | |
鮱 | ボラの成長した海水魚 | 解説 |
| 10 | 緋オドシの鎧を身に着けて出陣した | |
縅 | 鎧(よろい)の威の一種 | 解説 |