漢検 1級 「当て字・熟字訓」 問題5
次の読みを記せ。()内は異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 罌粟 | |
けし | ケシ科に属する一年草。芥子とも書く。 | 解説 |
| 2 | 蟀谷 | |
こめかみ | 頭の両側の目と耳のつけ根ほぼ中間 | 解説 |
| 3 | 水鶏 | |
くいな | クイナ科の鳥類 | 解説 |
| 4 | 香蕈 | |
しいたけ | キシメジ科に分類されるキノコ。椎茸 | 解説 |
| 5 | 細魚 | |
さより | サヨリ科の海水魚。針魚。鱵 | 解説 |
| 6 | 飯匙倩 | |
はぶ | 猛毒をもつ蛇。沖縄諸島に生息。波布とも | 解説 |
| 7 | 蜚蠊 | |
ごきぶり/あぶらむし | 昆虫網ゴキブリ目の白アリを除く総称 | 解説 |
| 8 | 鹿尾菜 | |
ひじき | 褐藻類ホンダワラ科の海藻の一種 | 解説 |
| 9 | 辛夷 | |
こぶし | モクレン科の落葉広葉樹の高木 | 解説 |
| 10 | 水雲 | |
もずく | 褐藻類ナガマツモ科の一種 | 解説 |