漢検 準1級 「音読み」 問題21
音読みで答えよ。()内は許容異体字
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 瀆(涜)職 | |
とくしょく | 職責をけがすこと。 | |
| 2 | 閤 | |
こう | くぐり戸。女性の寝室。宮殿。 | |
| 3 | 瓶酒 | |
へいしゅ | ビン詰めの酒。 | |
| 4 | 従容 | |
しょうよう | ゆったりと落着いた様子。「従容として死へ赴く」。 | |
| 5 | 光耀 | |
こうよう | 光輝くこと。 | |
| 6 | 半帖 | |
はんじょう | 一帖の半分。助数詞:海苔は10枚を1帖とする。 | 解説 |
| 7 | 甜酒 | |
てんしゅ | チャイナ産の甘い酒。 | |
| 8 | 芋粥 | |
うしゅく | イモを入れたおかゆ。いもがゆ。 | |
| 9 | 虞犯 | |
ぐはん | 罪を犯すおそれがあること。「虞犯少年」 | |
| 10 | 竈(竃)神 | |
そうしん | 台所の神様。 |