漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題26
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 京の洛を散策する | |
みやこ | 京都の異名。 | |
| 2 | あるべき姿に匡す | |
ただ | 正しくする。 | |
| 3 | 日々弛まず彊める | |
つと | 努力する。 | |
| 4 | 人影に怯えて立ちすくむ | |
おび | びくびくする。 | |
| 5 | あえて荊の道を行くようだ。 | |
いばら | 苦難のたとえ。 | |
| 6 | 湯上がりの洗い髪を櫛る | |
くしけず | 慰髪をすいて整える。 | |
| 7 | 鶏の笹身を刺身で食べる | |
ささみ | 鶏の上質の胸肉。 | |
| 8 | 明けて朔の未明に決行する | |
ついたち | 月の初日。 | |
| 9 | この岨道を進むしかない | |
そばみち/そわみち | 険しい山道。 | |
| 10 | 虎斑の旗を振って応援する | |
とらふ | 虎皮と同じ黄と黒の模様 |