漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題21
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 夜間に背手して枕子を摸る | |
さぐ | さぐる。 | 解説 |
| 2 | 百戦して殆うからず | |
あや | あぶなっかしい。 | |
| 3 | 材木を井桁にして積む | |
いげた | 井の字形に組んだ木枠。 | |
| 4 | 来年の種籾まで食べ尽くした | |
たねもみ | 苗代にまくためにとっておくもみ | |
| 5 | 生死の硲をさまよう | |
はざま | 細いすき間。 | |
| 6 | 旧宅は葎の宿になっていたに | |
むぐら | 密生し藪をつくる草。 | |
| 7 | 米をざるに入れて淘げる | |
よな | 米を水に入れてゆすってとぐ | |
| 8 | 天から授かった禄いである | |
さいわ | ありがたいこと。めでたいこと | |
| 9 | 知は以って之を奄うに足らず | |
おお | 上からかぶせて隠す。 | |
| 10 | 我が心石に匪ず | |
あら | …ではない。…しない。 |