漢検 準1級 「熟語と一字訓」 問題16
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 侃侃・・・侃い | |
かんかん・・・つよ | 気性が強く信念を曲げないさま | |
| 2 | 劃然・・・劃る | |
かくぜん・・・くぎ | 区別がはっきりしているさま | |
| 3 | 果毅・・・毅い | |
かき・・・つよ | 決断力があり意志が強いこと | |
| 4 | 倒潰・・・潰れる | |
とうかい・・・つぶ | たおれつぶれること | |
| 5 | 狙候・・・狙う | |
そこう・・・ねら | ねらいうかがうこと | |
| 6 | 晦渋・・・晦い | |
かいじゅう・・・くら | 文章がわかりにくいこと | |
| 7 | 靭性・・・靭やか | |
じんせい・・・しな | 材質の粘り強さ | |
| 8 | 僻見・・・僻る | |
へきけん・・・かたよ | かたよった見解。ひがんだ考え | |
| 9 | 汎論・・・汎い | |
はんろん・・・ひろ | 広く全般にわたって論じること | |
| 10 | 豊穣・・・穣る | |
ほうじょう・・・みの | 穀物が豊かにみのること |