漢検 1級 「音読み」 問題70
音読みで答えよ。()内は異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 巫覡 | |
ふげき | 神に仕えて、祈祷や神おろしをする人 | 解説 |
| 2 | 譎詭 | |
けっき | うそを言ったりして人をあざむくこと。譎詐 | |
| 3 | 箕裘 | |
ききゅう | 父祖の業 | 解説 |
| 4 | 誄 | |
るい | 死者を弔い、生前の業績などをたたえる言葉 | 解説 |
| 5 | 配謫 | |
はいたく | 流罪に処すること。島ながし。流刑 (るけい) | 解説 |
| 6 | 衙門 | |
がもん | 《「衙」は、官庁の意》役所。官府。官衙 | |
| 7 | 譬喩 | |
ひゆ | 比喩。他の物事を借りて表現すること | 解説 |
| 8 | 敷衍 | |
ふえん | 意味・趣旨をおし広げて説明すること | 解説 |
| 9 | 稀覯 | |
きこう | めったに見られないこと。珍しいこと。希覯 | |
| 10 | 左袵 | |
さじん | 衣服を左前に着ること。野蛮人の風俗とされた | 解説 |