漢検 1級 「音読み」 問題69
音読みで答えよ。()内は異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 鹹湖 | |
かんこ | 塩水をたたえた湖。塩湖。鹹水湖 | |
| 2 | 麈尾 | |
しゅび | 僧が威儀を示すために用いる法具 | 解説 |
| 3 | 規矩 | |
きく | 「規」はコンパス、「矩」は直角定規のこと | 解説 |
| 4 | 黼座 | |
ふざ/ほざ | 天子の御蓙(ござ)のこと | 解説 |
| 5 | 麝香 | |
じゃこう | ジャコウジカから得られる香料や生薬 | 解説 |
| 6 | 甃砌 | |
しゅうせい | 平たい石を敷きつめたもの。石畳 | |
| 7 | 荐居 | |
せんきょ | 遊牧民族が水や草を求めてうつり住むこと | 解説 |
| 8 | 番番 | |
はは | 白髪のこと。転じて、知識や経験を深めた老人 | 解説 |
| 9 | 棘心 | |
きょくしん | 棘(とげ)のあるいばらの木の芽生えのこと | 解説 |
| 10 | 喟然 | |
きぜん | ため息をつくさま。嘆息するさま |