漢検 1級 「四字熟語」 問題47
()内の語句を次の候補から選び漢字二字で答えよ。
| 【候補】 | かんさく ・ るこつ ・ かいかく ・ ていそう ・ ばいき ・ こくげき ・ せんじょ ・ ぶんてん ・ しもく ・ はいしゅつ |
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | (文恬)武嬉 | |
ぶんてん-ぶき | 世の中が平和なことのたとえ | 解説 |
| 2 | (鴟目)虎吻 | |
しもく-こふん | 欲深く凶悪で残忍な人相のたとえ | 解説 |
| 3 | (悖出)悖入 | |
はいしゅつ-はいにゅう | 非道な政治は民衆に恨まれる | 解説 |
| 4 | (買櫃)還珠 | |
ばいき-かんしゅ | 外見にとらわれて中の物を見ない | 解説 |
| 5 | (轂撃)肩摩 | |
こくげき-けんま | 人馬が多い都会の雑踏の様子 | 解説 |
| 6 | 月中(蟾蜍) |   |
げっちゅう-せんじょ | 月に住んでいる伝説のヒキガエル | 解説 |
| 7 | 面折(廷諍) | |
めんせつ-ていそう | 朝廷で相手の罪を公然と諫める | 解説 |
| 8 | 牽攣(乖隔) | |
けんれん-かいかく | 離れていても惹かれあっている | 解説 |
| 9 | 銘肌(鏤骨) | |
めいき-るこつ | しっかりと記憶して忘れない | 解説 |
| 10 | 枯魚(銜索) | |
こぎょ-かんさく | 親が生きている間に孝行すべき | 解説 |