漢検 1級 「国字」 問題5
次のカタカナを国字で記せ。 答えの()内は漢字。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 庭先に生えた雑草をムシり取る | |
毟/挘 | つかんだりつまんだりして引き抜く | |
| 2 | 一モンメは三・七五グラムの重さである | |
匁 | 1匁=3.75g。1貫=3.75kg | 解説 |
| 3 | 白壁に真っ青な窓ワクが美しい | |
枠(框) | 木や竹の細い材で縁にしたもの | |
| 4 | イカルの嘴は太くて黄色い | |
鵤 | スズメ目アトリ科の鳥類 | 解説 |
| 5 | イリを作って水量を調節する | |
圦 | 水の出入りを調節する場所。水門 | |
| 6 | 美しいウン繝綿の織物である | |
繧 | 繧繝(うんげん)淡と濃を繰り返す彩色 | 解説 |
| 7 | 上州はカカア天下と空っ風が有名だ | |
嬶 | 妻を親しんでいう語 | 解説 |
| 8 | カケスは樫の実を好んで食べる | |
鵥 | 鳥綱スズメ目カラス科の鳥 | 解説 |
| 9 | 子はカスガイ | |
鎹 | 二又釘の様な機能のもの | 解説 |
| 10 | カスリの着物に兵児帯がよく似合う | |
纃/綛 | かすり模様のある織物 | 解説 |