漢検 1級 「国字」 問題4
次のカタカナを国字で記せ。 答えの()内は漢字。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 屋根から雪がスベり落ちてきた | |
辷(滑) | 滑って落ちる | |
| 2 | 吹雪の中、ソリを走らせた | |
艝/轌(橇) | 底面を滑走させること | 解説 |
| 3 | 着物にタスキ掛けで仕事をする | |
襷(手繦) | 和服の袖や袂にたくし上げる紐 | 解説 |
| 4 | 左手首にトモを付けて弓を射る | |
鞆 | 弓を射る時に左手首につける道具 | 解説 |
| 5 | 四トン積みのトラックで引っ越す | |
噸/瓲 | 重さの単位。1トン=1000kg | 解説 |
| 6 | 一フィートは約三十糎である | |
呎 | 長さ。1フィート=30cm | 解説 |
| 7 | 山のフモトに一軒の家がある | |
梺(麓) | 山の下の方の部分。山すそ。山麓 | |
| 8 | 家の回りをブロックベイで囲んだ | |
塀 | 家や敷地などで境界に設置する囲い | |
| 9 | 若武者はホロを靡かせ馬を駆った | |
袰 | 矢や石から防御する甲冑の武具 | 解説 |
| 10 | 一ミリグラムは一グラムの千分の一 | |
瓱 | 重さの単位。1000mg=1g | 解説 |