漢検 1級 「熟語と一字訓」 問題1
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 均霑・・・霑う | |
きんてん・・・うるお | 平等に恩恵や利益を受けること | |
| 2 | 緇衣・・・緇い | |
しい・・・くろ | 黒い色の服のこと | 解説 |
| 3 | 抉剔・・・剔る | |
けってき・・・えぐ | 欠点や悪事を、あばきだすこと | |
| 4 | 芟除・・・芟る | |
さんじょ・・・か | 雑草を刈り除くこと | |
| 5 | 薨去・・・薨る | |
こうきょ・・・みまか | 皇族、三位以上の貴人の死去すること | |
| 6 | 佩剣・・・佩びる | |
はいけん・・・お | 剣を腰に下げること。帯剣 | |
| 7 | 戡定・・・戡つ | |
かんてい・・・か | 勝って乱をしずめること。平定 | |
| 8 | 懿徳・・・懿しい | |
いとく・・・うるわ | りっぱな徳。美徳 | |
| 9 | 遒勁・・・遒い | |
しゅうけい・・・つよ | 書画・文章などの、筆勢が力強いこと | |
| 10 | 秉燭・・・秉る | |
へいしょく・・・と | 灯火器具の一つ | 解説 |