漢検 準1級 「読み(音読み)」 問題97
赤色の漢字を音読みで答えよ。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 兄弟が多いので甥姪も多い | |
せいてつ | おいとめい。兄弟姉妹の息子と娘 | |
| 2 | 灼熱の天、塵紅し巷に印度更紗の影を敷く | |
しゃくねつ | 焼けつくように熱いこと | |
| 3 | 此方に紅菊の徽章つけし愛嬌 | |
きしょう | 服や帽子に付けるバッジ | |
| 4 | 箸を恣まにせば熊掌の炙りものも食ふ | |
ゆうしょう | 熊のてのひらの肉 | |
| 5 | 先生夙夜膝下に陪し戦戦兢兢たり | |
しゅくや | 早朝から夜おそくまで | |
| 6 | 屑屑たる小人物 | |
せつせつ | こせこせと小事にこだわるさま | |
| 7 | クサタナ国王は毘沙門天の後胤という | |
こういん | 子孫。後裔(こうえい) | |
| 8 | 斯界の研究者は必ずや見て以て | |
しかい | この分野、この方面 | |
| 9 | 廠舎に陣営にまた野戦病院に夜を明かし | |
しょうしゃ | 囲いのない簡略なつくりの小屋 | |
| 10 | 曽遊の地長崎に再び自適の日を送った | |
そうゆう/そゆう | 以前に訪れたことがある |