漢検 準1級 「四字熟語」 問題13
()内の語句を次の候補から選び漢字二字で答えよ。
| 【候補】 | しゅんあ ・ しょり ・ けんど ・ ほうまつ ・ あせい ・ ません ・ せいこく ・ けいちん ・ ろうずい ・ しらん |
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | (捲土)重来 | |
けんど-ちょうらい | 落ちた勢いを再び取り戻して反撃すること | |
| 2 | (泡沫)夢幻 | |
ほうまつ-むげん | 人の命が儚いことのたとえ | |
| 3 | (磨穿)鉄硯 | |
ません-てっけん | 休まず学問に励むこと | |
| 4 | (芝蘭)玉樹 | |
しらん-ぎょくじゅ | 一族や一門から人材を輩出すること | |
| 5 | (春蛙)秋蝉 | |
しゅんあ-しゅうぜん | ただうるさいだけの言論のこと | |
| 6 | 不失(正鵠) |   |
ふしつ-せいこく | 要点や急所を正確に捉えること | |
| 7 | 麦秀(黍離) | |
ばくしゅう-しょり | 祖国が滅亡したことを嘆くこと | |
| 8 | 円木(警枕) | |
えんぼく-けいちん | 苦労しながら勉学に励むこと〈2級〉 | |
| 9 | 浮花(浪蕊) | |
ふか-ろうずい | どこにでもあるようなもの。軽薄な女 | |
| 10 | 曲学(阿世) | |
きょくがく-あせい | 道理を曲げて権力や世間に気に入られること |