漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題38
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 幼い帝の擁立を猷る | |
はか | 計略をめぐらす | |
| 2 | 実り豊かな沃えた土地だ | |
こ | 土地の地味がよい。 | |
| 3 | 単衣に袷を重ね着する | |
あわせ | 裏地の付いた和服 | 解説 |
| 4 | 鋭い鋒先を向ける | |
ほこ | 両刃の剣 | |
| 5 | 浅葱の羽織を着る | |
あさぎ | 緑を帯びた薄い藍色 | |
| 6 | しばしば弦を弾き弄れる | |
たわむ | 遊ぶ。いたずらする。 | |
| 7 | 年末に襖を張り替える | |
ふすま | 和室を仕切る建具 | |
| 8 | 勾玉は三種の神器だ | |
まがたま | 湾曲型の古代の装身具 | 解説 |
| 9 | 入院が長引き気が鬱ぐ | |
ふさ | 気分が晴れない。 | |
| 10 | 沫雪が路上を濡らす | |
あわゆき | 泡のようにすぐ溶ける雪 |