漢検 準1級 「故事・諺」 問題23
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。()内は略字
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 故事の意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 田も遣ろう、アゼも遣ろう | |
畦/畔/畛 | 可愛さの余り何もかも与えること | |
| 2 | 一擲ケンコンを賭す | |
乾坤 | 一か八か | |
| 3 | ヤクジに親しむ | |
薬餌 | 病気がちである | |
| 4 | 梨の皮は姑にムかせ、柿の皮は嫁に | |
剝(剥) | 薄く剝く梨は丁寧な姑に・・・ | |
| 5 | 金を山に蔵し、珠をフチに蔵す | |
淵 | 物欲を離れた清い心 | 解説 |
| 6 | 虎の能く狗を服する所以のものはソウガなり | |
爪牙 | 家臣を統率するのは法と徳 | |
| 7 | 爪のアカを煎じて飲む | |
垢 | 賢人に少しでも肖る | |
| 8 | 千丈の堤もギケツより崩れる | |
蟻穴 | わずかな油断を戒める | |
| 9 | ヒョウタンに釣り鐘 | |
瓢簞(箪) | 比べ物にならないほど違うこと | |
| 10 | コショウ鳴らし難し | |
孤掌 | 人間は一人では何もできない |