漢検 準1級 「故事・諺」 問題15
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 故事の意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 天網カイカイ疎にして漏らさず | |
恢恢 | 悪人には必ず悪の報いがある | 解説 |
| 2 | ノウジ畢われり | |
能事 | やるべきことはやり尽くした | 解説 |
| 3 | 慌てるカニは穴へ這入れぬ | |
蟹 | 何事も慌てると失敗する | |
| 4 | 鴨がネギを背負って来る | |
葱 | 好都合なこと | |
| 5 | ジュシともに謀るに足らず | |
竪子/豎子 | 思慮の浅い者に相談しても無駄 | 解説 |
| 6 | 朝にコウガンありて夕べに白骨となる | |
紅顔 | 人の生死は予測できないこと | 解説 |
| 7 | 大道廃れてジンギあり | |
仁義 | 人の道理が消え仁義が出た | 解説 |
| 8 | 富貴も淫する能わず、ヒンセンも移す能わず | |
貧賤 | いかなる境遇でも信念を貫く | 解説 |
| 9 | 泥中のハチス | |
蓮 | 汚れた環境でも影響されない | 解説 |
| 10 | 石臼をハシに刺す | |
箸 | 無理難題を言うこと |