漢検 準1級 「故事・諺」 問題9
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 故事の意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | コウヤの白袴 | |
紺屋 | 自身のことに手がまわらないこと | 解説 |
| 2 | ワサビと浄瑠璃は泣いて賞める | |
山葵 | よい山葵もよい浄瑠璃も涙が出る | |
| 3 | シシに鞭うつ | |
死屍 | 亡くなった人を非難すること | |
| 4 | 洛陽のシカを高める | |
紙価 | 著書の売れ行きが非常に良いこと | |
| 5 | 死は或いはコウモウより軽し | |
鴻毛 | 人の命は時に惜しみ、時に捨てる | 解説 |
| 6 | シャカに宗旨なし | |
釈迦 | 宗派同士の争いは無意味である | |
| 7 | 創業は易くシュセイは難し | |
守成 | 事業を守り、維持発展させること | |
| 8 | 桜三月ショウブは五月 | |
菖蒲 | 花の見ごろ | |
| 9 | 万緑ソウチュウ紅一点 | |
叢中 | 男性の中の女性一人 | |
| 10 | 骨折り損のクタビれ儲け | |
草臥 | 努力の甲斐もなく疲れるだけ |