漢検 準1級 「熟語と一字訓」 問題14
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 劃定・・・劃る | |
かくてい・・・くぎ | 区切りをはっきり決めること | |
| 2 | 貼付・・・貼る | |
てんぷ・ちょうふ・・は | はりつけること | |
| 3 | 遼遠・・・遼か | |
りょうえん・・・はる | はるかに遠いさま | |
| 4 | 間諜・・・諜る | |
かんちょう・・・さぐ | 敵の情報を探り味方に通報する者 | |
| 5 | 聯亙・・・亙る | |
れんこう・・・わた | 長く連なり続くこと | |
| 6 | 謬説・・・謬る | |
びゅうせつ・・・あやま | 間違った考えや説明 | |
| 7 | 纏着・・・纏う | |
てんちゃく・・・まと | まといつくこと。からみつくこと | |
| 8 | 瑞雲・・・瑞い | |
ずいうん・・・めでた | めでたいことの前兆として現れる雲 | |
| 9 | 嘉瑞・・・嘉い | |
かずい・・・よ | めでたいしるし。吉兆 | |
| 10 | 昏倒・・・昏む | |
こんとう・・・くら | めまいがして倒れること |