漢検 準1級 「表外読み」 問題26
赤色の漢字の「表外読み」をひらがなで答えよ。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 擦り切れた領を繕(つくろ)う | |
えり | 衣服の首回り。襟。衿 | |
| 2 | 気持ちが挫けてしまった | |
くじ | 勢いがそがれる | |
| 3 | 命懸けの訴えが斥けられた | |
しりぞ | 追い払う | |
| 4 | ようやく辞任が聴された | |
ゆる | 認める。許可する | 解説 |
| 5 | 唐の都に准えて新都を造営する | |
なぞら | まねて作る。にせる。 | |
| 6 | かがり火の薪が爆ぜる | |
は | 割れて飛び散る。はじける | |
| 7 | 厳かな声で宣った | |
のたま | 他「言う」の尊敬語。おっしゃる | |
| 8 | 慰霊の詞を碑に刻む | |
いしぶみ | 記念のため文字を刻んだ石 | |
| 9 | 筆の遊びに歌を書きつける | |
すさ | 成り行きにまかせること | |
| 10 | 徐に口を開いた | |
おもむろ | 落ち着いて行動するさま |