漢検 準1級 「表外読み」 問題23
赤色の漢字の「表外読み」をひらがなで答えよ。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 大変失礼仕りました | |
つかまつ | 「行う」の謙譲語 | |
| 2 | 終に最終回を迎えた | |
つい | 終局。はて | |
| 3 | 打打発止のやりとりが続く | |
ちょうちょう | かん高い音が続くさま | |
| 4 | 夜の帳が町が包んでいく | |
とばり | 隔てるために垂らす布 | 画像 |
| 5 | 都ての道はローマに通ず | |
すべ | 全部。どれもこれも | |
| 6 | 運を負んで大博打に出る | |
たの | あてにする | |
| 7 | 誰かが屁を放ったようだ | |
ひ | 体の外に出す | |
| 8 | 身に覚えのないない科を負う | |
とが | 罪。非難されること | |
| 9 | 細やかな祝宴を設ける | |
ささ | 小さくて控えめな | |
| 10 | 危急存亡の秋を迎える | |
とき | 肝腎な時期 |