漢検 2級 「四字熟語」 問題32
()内の語句を次の候補から選び漢字二字で答えよ。
【候補】 めいどう ・ けんぼう ・ こうめい ・ りんき ・ といき ・ てくだ ・ ぜつご ・ むちゅう ・ したさき ・ めんぺき
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | (権謀)術数 | |
けんぼう-じゅつすう | 人をあざむく策略をめぐらすこと | |
| 2 | (臨機)応変 | |
りんき-おうへん | 変化に応じて適切な対処をする | |
| 3 | (舌先)三寸 | |
したさき-さんずん | 口先だけの巧みな言葉や行為 | |
| 4 | (面壁)九年 | |
めんぺき-くねん | 目的をもって長い間努力すること | |
| 5 | (公明)正大 | |
こうめい-せいだい | 利己心がなくやましいところがない | |
| 6 | 空前(絶後) |   |
くうぜん-ぜつご | 今後も何も起きないであろうこと | |
| 7 | 五里(霧中) | |
ごり‐むちゅう | 状況が掴めず判断に迷うこと | |
| 8 | 手練(手管) | |
てれん‐てくだ | 人をだまし操る方法や技術 | |
| 9 | 青息(吐息) | |
あおいき‐といき | 非常に苦しい時に発する溜息 | |
| 10 | 大山(鳴動) | |
たいざん-めいどう | 大騒ぎした割に結果が小さいこと |