漢検 1級 「音読み」 問題19
音読みで答えよ。()内は異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 岡阜 | |
こうふ | 小高い丘。「阜」もおか・つちのやまの意 | |
| 2 | 乙亥 | |
おつがい | いつがいとも読む。干支の一つ。12番目 | |
| 3 | 伽羅 | |
きゃら | 香木の一種。沈香、白檀などと共に珍重された | |
| 4 | 稼穡 | |
かしょく | 穀物の植え付けと、取入れ。種まきと収穫 | |
| 5 | 牙籌 | |
がちゅう | 昔、チャイナで計算に用いたソロバン | |
| 6 | 馨香 | |
けいこう/けいきょう | よいにおい。かぐわしいかおり。芳香 | |
| 7 | 壊死 | |
えし | 全身の死に対して生体の一局所の細胞の死のこと | |
| 8 | 蛙黽 | |
あぼう | あまがえる。あおがえる。 | |
| 9 | 廓寥 | |
かくりょう | ひろびろとして寂しいさま。もの寂しいさま | |
| 10 | 兜巾 | |
ときん | 山伏がかぶる黒白の布でつくった頭巾 | 解説 |