漢検 準1級 「音読み」 問題66
音読みで答えよ。()内は許容異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 閉塞 | |
へいそく | 通路や出入り口がふさがること。 | |
| 2 | 堰塞 | |
えんそく | 水の流れを土砂などでせき止めること。 | |
| 3 | 簞(箪)笥 | |
たんす | 衣類、装身具などを収納する、木製の家具。 | |
| 4 | 賭博 | |
とばく | 金品をかけて勝負を争うこと。かけごと。ばくち。 | |
| 5 | 庇護 | |
ひご | かばって守ること。。 | |
| 6 | 騒擾 | |
そうじょう | 集団で騒ぎを起こし、社会の秩序を乱すこと。 | |
| 7 | 粉擾 | |
ふんじょう | もめること。ごたごた。紛争。紛糾。 | |
| 8 | 筆鋒 | |
ひっぽう | 1.筆の穂先。2.筆の運び方や文章の勢い。筆勢 | |
| 9 | 謙遜 | |
けんそん | へりくだること。控え目な態度をとること。 | |
| 10 | 犀利 | |
さいり | 才知が鋭く、物を見る目が正確であるさま。 |