漢検 準1級 「四字熟語」 問題30
()内の語句を次の候補から選び漢字二字で答えよ。
| 【候補】 | せんけつ ・ いけん ・ おくりょう ・ ていしん ・ しゅのう ・ かくりん ・ ろうほう ・ せいじゅう ・ はつもう ・ こが |
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | (西戎)東夷 | |
せいじゅう-とうい | 漢民族からみて異民族の蔑称 | |
| 2 | (発蒙)振落 | |
はつもう-しんらく | 極めて簡単なことのたとえ | |
| 3 | (夷険)一節 | |
いけん-いっせつ | どんな時でも信念を守り続けること | 解説 |
| 4 | (酒嚢)飯袋 | |
しゅのう-はんたい | 能力も知識もない人のこと | |
| 5 | (屋梁)落月 | |
おくりょう-らくげつ | 友人を思う切ない心情のこと | 解説 |
| 6 | 革故(鼎新) |   |
かっこ-ていしん | 古い制度などを新規改正すること | |
| 7 | 西狩(獲麟) | |
せいしゅ-かくりん | 文章を書くことを止めること | 解説 |
| 8 | 短褐(穿結) | |
たんかつ-せんけつ | 貧しい人の質素な衣服 | |
| 9 | 舞文(弄法) | |
ぶぶん-ろうほう | 自分勝手に法律を解釈、乱用する〈4級〉 | |
| 10 | 竜跳(虎臥) | |
りゅうちょう-こが | 筆に勢いがあること | 解説 |