漢検 準1級 「四字熟語」 問題9
()内の語句を次の候補から選び漢字二字で答えよ。
| 【候補】 | さいみん・しゃくし・とかく・きとう・きんけん・ちょうべん・えんせき・がぜん・ごうき・えんえん |
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | (勤倹)力行 | |
きんけん-りっこう | よく働き、倹約につとめること | |
| 2 | (豪毅)果断 | |
ごうき-かだん | 思い切りよく行うこと。<剛毅> | |
| 3 | (杓子)定規 | |
しゃくし-じょうぎ | 融通がきかないこと | |
| 4 | (長鞭)馬腹 | |
ちょうべん-ばふく | 強大な力も及ばないもの | |
| 5 | (兎角)亀毛 | |
とかく-きもう | この世に有り得ないもの | |
| 6 | 加持(祈禱) |   |
かじ-きとう | 災難除去などを祈る<祈祷> | |
| 7 | 気息(奄奄) | |
きそく-えんえん | 今にも死にそうな様。<淹淹> | |
| 8 | 魚目(燕石) | |
ぎょもく-えんせき | 偽物 | |
| 9 | 玉砕(瓦全) | |
ぎょくさい-がぜん | 名誉死と平凡に生きること | |
| 10 | 経世(済民) | |
けいせい-さいみん | 世の中をよく治める。「経済」の原義 |