漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題40
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 土塙くして抜く可からず | |
かた | 硬い | 解説 |
| 2 | 荒れ地に水を漑いで植樹した | |
そそ | 田畑や器の中に水をそそぎこむ | |
| 3 | 天下の寒士を庇い倶に歓顔せん | |
とも | 共に。一緒にあることをするさま | 参考 |
| 4 | 埠を離れる船を見送った | |
はとば | 港の船着き場 | |
| 5 | 一八九九年の干支は己亥だった | |
つちのとい | 干支の36番目。きがい。 | 参照 |
| 6 | 胸が怪しく擾れるのを何うともすることが出来ない | |
みだ | かきまわされて混乱する。 | 参考 |
| 7 | 親の遺言を徒疎かにはできなかった | |
あだおろそ | 軽々しく粗末にする。いいかげん | 解説 |
| 8 | 舟已に行く、而も剣は行かず | |
しか | それなのに。ところが。 | 解説 |
| 9 | 舟已に行く、而も剣は行かず | |
すで | もはや。とっくに。既に。 | 参照 |
| 10 | 毛は以て風寒を禦ぐべし | |
ふせ | 防ぐ。悪い事が生じない様にする | 参考 |