漢検 準1級 「故事・諺」 問題28
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 故事の意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ジュシをして名を成さしむ | |
豎(竪)子/孺子 | 弱い相手に負けること | |
| 2 | 先祖の屋敷をナス畑 | |
茄子/茄 | 先祖の身代を子孫が潰すこと | |
| 3 | バクシュウの嘆 | |
麦秀 | 祖国の滅亡を嘆くこと | |
| 4 | 日、西山に薄りて気息エンエンたり | |
奄奄 | 年老いて死期が迫っていること | 解説 |
| 5 | 生はジンコウなり、死生は昼夜たり | |
塵垢 | 荘子の死生観 | 解説 |
| 6 | 佳景にチョウジョク皆忘る | |
寵辱 | 美しい景色に名誉も恥も忘れる | |
| 7 | 薪は割ってタけ、米はついて食え | |
焚 | 薪は細く割るとよく火がつき、米は・・・ | |
| 8 | リョウジョウの君子 | |
梁上 | 泥棒。また、ネズミの異称 | |
| 9 | 柳下恵はアメを見て老人を養う物とし | |
飴/糖 | ものの見方は十人十色 | 解説 |
| 10 | わが物食えばカマド将軍 | |
竈(竃) | 自足していたら立派な一家の主 |