漢検 準1級 「故事・諺」 問題26
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 故事の意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 眉にツバをつける | |
唾 | 慎重に騙されないようにする | |
| 2 | 飛鳥尽きて良弓蔵れ、狡兎死してソウク烹らる | |
走狗 | 用がなくなると捨てられる | 解説 |
| 3 | シノを乱す雨 | |
篠 | 強い風とともに激しく降る雨 | |
| 4 | クモの子を散らす | |
蜘蛛/蜘/蛛 | 四方へ散り散りに逃げること | |
| 5 | アバタも笑窪(えくぼ) | |
痘痕 | どんな欠点も長所に見える | |
| 6 | タマキの端無きが如し | |
環/鐶/手纏 | めぐりめぐって終らないこと | |
| 7 | キャラの仏に箔を置く | |
伽羅 | よいものを一層よくする | |
| 8 | カユ腹も一時 | |
粥 | おかゆでは体に力が入らない | |
| 9 | 馬革にシカバネをつつむ | |
屍/尸 | 戦死すること | |
| 10 | 多忙なミツバチには悲しむ暇がない | |
蜜蜂 | 忙しくすれば悲しまなくて済む |