漢検 準1級 「故事・諺」 問題20
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 故事の意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 知者は未だキザさざるに見る | |
萌/兆 | 知恵者には先見の明がある | 解説 |
| 2 | キュウソ猫を嚙む | |
窮鼠 | 追い込むと弱者でも反撃する | |
| 3 | 難波の葦は伊勢の浜オギ | |
荻 | 物の呼称は土地によって異なる | 解説 |
| 4 | 正直貧乏、横着エイヨウ | |
栄耀/栄燿 | 図々しい者が栄える | |
| 5 | ウロの争い | |
烏鷺 | 囲碁の異名 | |
| 6 | 朝菌はカイサクを知らず | |
晦朔 | 寿命の短いこと | |
| 7 | 百尺カントウ一歩を進む | |
竿頭 | 頂点に達し更に努力すること | |
| 8 | シャベる者は半人足(はんにんそく) | |
喋/喃 | 喋りながら仕事する者は半人前 | |
| 9 | リカに冠を正さず | |
李下 | 疑われる行動を慎め | 解説 |
| 10 | 人をノロわば穴二つ | |
呪/詛 | 人を陥れようとすれば自分も嵌る |