漢検 準1級 「熟語と一字訓」 問題4
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 凋残・・・凋む | |
ちょうざん・・・しぼ | 衰えること。おちぶれること | |
| 2 | 遁辞・・・遁れる | |
とんじ・・・のが | 言い逃れ。逃げ口上 | |
| 3 | 頓挫・・・頓く | |
とんざ・・・つまず | 計画などが途中で出来なくなること | |
| 4 | 顚落・・・顚る | |
てんらく・・・くつがえ | ころげ落ちること | |
| 5 | 汎愛・・・汎い | |
はんあい・・・ひろ | 平等に愛すること | |
| 6 | 稗官・・・稗かい | |
はいかん・・・こま | 世情、風俗を記録した役人 | |
| 7 | 偓促・・・偓わる | |
あくせく・・・かか | 小さなことにこだわる様子 | 解説 |
| 8 | 葺屋・・・葺く | |
しゅうおく・・・ふ | かやぶきの屋根 | |
| 9 | 編輯・・・輯める | |
へんしゅう・・・あつ | 資料などを集め書物にすること | |
| 10 | 烹煎・・・烹る | |
ほうせん・・・に | 煮たり煎(い)ったりすること |